2022年にやりたいことと
今年はもう婚活を断念したので、自分の時間が目一杯とれる予定だよ!
時間がとれるなら大学で学び直しをしたいな〜と思うけれど、自分の仕事に関することを大学で教えているところは数少なく・・・うーん。アメリカだったらSCMって一応ちゃんとした学問になるのに。まぁ仕方ないか。なんか日本(主語デカ案件か?)はそういうビジネスの分野って実務家の領域とされていて、アカデミックなものではないって考え方あるよね。「学問」として時間をかけたり投資したりする対象ではないのかな、物流って。島国なのに物流軽視ってどうなのよ、って個人的には思いますけれども。コンテナ船がまともに寄港しない島国って、今後の国際物流どうする気なの?っていうのは割りかしマジで疑問。「オミクロン株が流行しているんだから経済を止めろ!」と言いつつ「薬が日本に入ってこない!」って嘆いている人たちをSNSで見かけるにつれ、そりゃ(人々の活動を停滞させれば)そうなる(物の動きが滞る)し、コロナ禍の物流にどういう展望を抱いていたのですか?と聞きたくなる。透明人間が24/365自動的に物を運ぶようなシステムは、いまだに開発されてないわよ。
そんなこんなでサプライチェーンマネジメントはずっとお勉強として学んでみたかったことなので、放送大学で早速履修する予定だ。仕事ともろに関わりのある単位はこれだけなのがちと残念だったりもする。放送大学は・・・
履修済み
・初歩からの数学
・演算 初歩からの数学
・情報学へのとびら
2022年上期履修予定
・サプライチェーンマネジメント
・入門線形代数
・身近な統計
・表計算プログラミングの基礎
サプライチェーンマネジメント以外は全て趣味・・・。実務に直結しなければ、これで給料が上がるわけでもないので、まぁ趣味・・・。念のためすべての科目の前学期の期末テストに目を通していて、とれなくはないなって科目に絞っているので、大丈夫なはず。行列の勉強は実に20年くらいぶり?になる、とても楽しみ。
プライベートでやりたいことは、・・・特にない。というか何も目標を立てたくない。婚活疲れたの本当に。なので生活の主軸はとりあえず「放送大学の単位を落とさないこと」におく。それだけではちょっと味気ないので、『放送大学エキスパート』というものを目指す!
これは放送大学でどういう単位をとったら体系的に学習できるか、の指針みたいなものを示したもの。私ははじめ情報系に興味があったので、「計算機科学基礎プラン」の科目を履修しつつ、基本情報技術者試験に挑戦してみようかなって野望を抱いていた。この通りに学習が進むかはわからないけれど(なんせ「計算機科学基礎プラン」は20単位も必要なので先は長い)、自分の興味関心は「データサイエンスリテラシープラン」か「データサイエンスアドバンスプラン」の方向と同じような感じなので、とりあえずはここを目指そうかなと思ってる。というか「データサイエンスリテラシープラン」は2022年上期でほぼ単位をとり終えているようなものばかりだ。
2022年下期は、
・入門微分積分
・演習 入門微分積分
・統計学
あたりをとれたらいいな。統計検定3〜2級にもチャレンジしたい。
今の仕事もDX、DXって世間では言われているけれど、地方の物流業者がDX化するのは本当に先の先の先の話なんだろうな〜・・・。オーナー(兼社長だけど、うちの社長は「代表取締役」社長としての経営手腕なんてもの一切ないx代目なのでオーナーでしかない)にまともなビジネススキルがなくて、未だに全部のドキュメントを紙で保管してるような会社なのでね、今の会社に入社するのにぶっちゃけPC全く使えなくても入れるもの。PCスキルなんて当然問われないわけなのよ、どんな業務だろうとどんな役職だろうと。でもさすがにそれって、もはや「鉄砲(DX)で戦ってる時代なのにまだ刀(マンパワー)で戦っている」状態であって、今たまたま競合他社がいないからこんな状態が続いているんだろうけれど、競合他社が出現したらもう絶対に通用しないのよね。その辺りのことも考えると、やっぱ今の職歴はとりあえず積み上げておいて、大都市に転勤になったらちゃんとPCをまともに使っている会社にうつらないとヤバいなって思う。「情シス部門なくて自分よりもPC扱えるの0人な職場」って、本当にどないやねんofどないやねん。
会社の愚痴はともかく、今後「人生100年」の時代に突入するのは間違いない。私も下手すりゃ70代・・・いや80代まで働かなければならなくなるだろう。ず〜っと何かのプロとして今後50年間お金を稼がなきゃいけないってなった時に、未だにPCすらまともに使いこなせない企業に居続けるの、時代に逆行しまくってて怖い。みっちりどこぞの院の修士課程で学び直しをして、今の業界から別の業界に・・・行けるのか?!行けないのか?!わからん。荷主〜通関士まで、国際物流に関することは大体やったことがあるヨ!で、どこまで行けるものなんだろう。あ、いやフォワーダー(またはキャリア)はやったことないわ、B/LとかA/Nとか作ったことない。フォワーダーもまた特殊そうな世界なので、中途半端な覚悟で足を踏み入れるのは危険な気がする・・・
そういえば会社の愚痴のついでに、弊社の早出サビ残についてお話を。「女性だけ早出して掃除!お茶汲みさせられる!もちろん無給!」って以前ブログでもダラダラと愚痴ったことがあったが・・・、ついに労基が入った。労基様様、ありがとうございました。労基の監督官は、たまたま私への聞き取りを行った。
「PCのログを見せてください。御社は定時がX時なのにも関わらず、毎日定時よりも30分以上早く来てPCを操作していますね。どうしてですか?」
「女性は掃除があるから早く来なきゃいけないんです」
「その掃除はボランティアですか?自発的にお掃除されてます?」
「そんなまさか。共用の冷蔵庫と女性更衣室に女性専用の『お掃除当番表』と掃除方法を事細かく指示した『お掃除マニュアル』が貼ってありますよ。マニュアルに「女性は定時よりもx分早く来ること」って明記されています。ご覧になられては?」
「至急確認させてください」(後ろで顔を引き攣らせる人事の中間管理職に向かって)
ということで、弊社のサービス残業の実態が、ついに第三者に暴かれたのでした〜。
私は入社時に、総務にも人事にも言ったよ、「これって労働基準法に違反してますよね?」って。総務も人事も「自分は法とか難しいことはわからないけれど、これがうちの常識だから従って」って言ったよね。
そんなわけねえから!!!
「うちの常識」が法律に勝つわけないから!!!
そもそも「女性は定時よりもx分早く来ること」なんて明記したヤバいマニュアルを、隠しもせずに共有スペースに貼るその根性、つまり「私たちは労働法なんてよくわからないし、これが違法ってことも知りません。それで何が悪いんですか?」っていう無知を晒しているだけなのだけれど、その感覚すらないのよね。この会社の管理部門って。なんで堂々と証拠残すんだろ、アホなんかあいつら、って思ってたら本当にアホだった。アホでよかった、第三者が見たら1発でアウトだわあんなもん。「法とかよくわからないけどこれがルール」って通用しないのよ、世間ではっていうことを管理部門に知らしめられて本当によかった。
そんな感じ。2022年もいい年にするぞ!